TOP

スノーモビル体験記(2005〜2006年シーズン)

体験記バックナンバー
2002年〜2003年 体験記のページ
   2003年〜2004年 体験記のページ
2004年〜2005年 体験記のページ   2006年〜2007年 体験記のページ
2007年〜2008年 体験記のページ   2009年〜2010年  体験記のページ
2010年〜2011年 体験記のページ   スノーモビ ルのページへ
一匹狼 メインページ


 2005 年12月29〜30日 APPIスノーモビルランド・ツアーコース(車載温度計 29日:−5℃、30日:−7℃)

  今シーズンのスタートは、初めて東北の岩手県安比高原へ遠征になりました。

 29日は、大雪でコース整備が追いつかないと言うことで、トライアルコース(1.5km)の周回コースを4周して終了。適度なヘアピンがあるため、シー ズン初めの勘を取り戻す、またはライセンス取りたてで運転にはまだ自信がない人にはちょうど良いコースです。毎朝、雪上車でコース整備しているので、「こ ぶ」が苦手な人は午前中がねらい目です。

 30日はツアーコースを朝一番で走りました。シーズン初めでほとんど荒れていないコースは本当に走りやすい。おまけに安比のコースは牧場、開放感全開の コースでした。コースの距離は6kmと11kmの2コースで中級以上の人にはちょっと物足りなさがありますが、技量によりアクセル全開で楽しませてくれま す。ちなみにシーズン初めは、あまり圧雪がかかっていないため、パウダースノーが苦手という人にはつらいかも知れません。

所領時間は、次の通りです。
トライアルコース4周で初心者なら約20分位、自分は・・・10分未満です。最高時速は100km出ました(YAMAHA:PZ500)。
ツアーコースは11kmで、初心者は60分位、自分は・・・約20分強です。

night1  night2
安比高原スキー場で行われているナイトイリュージョン(夜8時30分まで)
受付ログハウスモビルハウ ス、スキーセンターから徒歩10分です

 2006 年1月7日 ゴアーズ・北側上級コース(野辺山温度計−14℃、車載温度計−12℃)     

 日本海側は大雪でもここ八ヶ岳はかろうじてスノーモビルが出来る 程度のパウダースノー。コースの至る所に熊笹が顔を出している。そのような状況下、今回は2年ぶりに上級コースへ行きました。普段は20〜30分ぐらいかけて行 く初級Uターン地点を何と13分で通過というマシンのフルスピードに近い勢いで、一気に上級コース難関のギャップまで突き進みました。八ヶ岳の地形が頭に 入っている人しか出来ない芸当です。で、前回は他人任せのギャップは今回はあまり苦労せず通過。雪が少ないため、きついトラバース走行がなかったためで す。

 ギャップを通り過ぎると蓼科の仙境都市と謳われる大河原峠へ、ここからの軽井沢〜佐久〜上田にわたる景色はまさに絶景。この時期の仙境都市は、クロカン 又はゴアーズの人だけ。人知れず静かな環境と大展望はモビル上級者のみ味わえる醍醐味です。ちなみに人出があれば、更に足を伸ばし立科町の女神湖へ行くの ですが、今回はUターン。ちょっと戻ったところの山小屋で休憩。・・・この山小屋の中にあったペットボトルは全て凍てついて玉砕。恐るべし八ヶ岳の気温を 実感しました。

 帰り道は、オプションのスラロームコースを1往復。片道10kmのほぼ最初から最後まで連続ドリフト走行するコースを堪能。・・・このコースはドリフト をしないとコースアウトになるくらいコーナーがきついコースで、ゴアーズの上級者はここで更に腕を磨きます。別名筋肉痛コースとも呼ばれているこのコー ス、翌日は全身筋肉痛に襲われます。

 本来はほぼ1日中乗りっぱなしになるのですが、ロッジに帰着したのが午後0時20分とあまりにも速かったため、昼食後に初級コースを1往復。午後になっ ても寒いまま。今年の冬は異様なまでに寒い冬というのを体感しました。

 ちなみに、この日はボーイスカウトがロッジの外でテントを張り夜間訓練を行うとのことで、朝9時に集合していました。さすがはボーイスカウト、八ヶ岳中 腹の極寒の真冬に外で・・・。自分には絶対まねの出来ないことをやっていると思いました。

大河原峠 大河原峠です。夏場は多くの観光客が避 暑に訪れます。

上級コース スラロームコース 双子池案内
この3枚は上級コースとスラロームコースの分岐点で撮影、ちょうど双子池入口 になります。ちなみに双子池はスノーモビル立ち入り禁止、残念です。

いつもの木 初級Uターン
この2枚はいつもの初級コースUターン地点。青空に映える天然クリスマスツリーです。


 2006 年2月18日 ゴアーズ・北側上級コース(野辺山温度計−11℃、車載温度計−8℃)

 2月なのに道路は全く雪なしのドライ状態、オーバルコースも雪な し。八ヶ岳はかろうじてスノーモビルが出来る 程度のガッチがちの雪質。前回以上にコースの至る所に熊笹が顔を出している、すでに春の装いを見せ始めている。そのような状況下、前回に引き続き上級コースへ行きました。ガッチがちの雪のため、グリップは良 いけど、コブのため走りにくい状態でした。今回は通称「お化け」のところで雪崩があったため、そこで引き返す予定でしたが、砂防ダムがせき止めていたため 大河原峠まで運良く行くことが出来ました。この「お化け」と「一本橋」は標高2200m。しかもこの区間の約2kmはず〜っとトラ バース走行。かなり空気が薄いため、ぶっ通しのトラバースは息切れとの勝負です・・・(笑)。汗だくになるのでスポーツドリンクの減り方も激しいです。久 々に走行中から全身筋肉痛<特に背筋>が襲ってきました。

 その先の大河原峠手前の100mのキャンバー越えはさすがに断念。大排気量を持っている後発隊(静岡スノーモビルサークルチーム)なら垂直に上って越 え られそうとのことでしたが、おそらく引き返したと思います。ちなみに、人出があれば(5人以上)キャンバーをスコップで掘り、お客自らコース作りをするこ ともあるそうです。

お化け 雪崩の後 浅間〜那須連山
通称「お化け」とその上部で起きた雪崩、砂防ダムが雪崩をせき止めている。ち なみに、谷側を見ると浅間山〜尾瀬〜那須連山の大展望です。
一本橋1 一本橋2
一本橋3 一本橋4
通称一本橋を通過する静岡スノーモービルサークルチーム、傾斜角がきつい場所のトラバース走行写真です。
※ここは過去にトラバースを失敗して操縦者がモビルごと滑落して負傷する事故が起きています。
大河原峠 白馬
トラバース走破を断念した大河原峠と、大河原峠から見た北アルプス(白馬連山)。
※人出があれば(約5人)スコップで斜面を削り、お客自らがコースを作ります。
天然雪だるま1 天然雪だるま2 天然雪だるま3
上級コースに転がっていた天然雪だるま、一番小さいものが約50cm、ロールケーキ状のが約1m位の大きさがありました。

動画を用意しました。<Windows Media  Playerが必要です
>

上級コース難所のギャップ越え「お化け〜一本橋」の動画です。(7.1MB:6分23秒)


動 画はこちらをクリックして下さい。

※ 長編動画(約40分:ロッヂ八ヶ嶺〜蓼科大河原峠)は、ゴアーズ営業期間に見ることが出来るかも・・・。ただし、ぶっ通しで見ると酔うぞ!

 2006 年2月18日 タングラム・スペシャルツアーコース(車載温度計+9℃)     

 3月になるとさすがに気温はプラス。今回は斑尾山にあるタングラ ムの20kmコースを初挑戦。6人+インストラクター2人の合計8人のツアーになりました。ちなみに自分以外は全員タングラムでライセンスを取得していま した。

 最初の5kmは初心者向けのコースをゆっくりと走行。ゴルフ場なので、比較的広い場所を進みます。5kmで慣らしを終えたら、林道へ。林道のコース幅が 狭く適度なコーナーと緩やかなキャンバーがあり、トラバースを初めて体験する人にはちょっときついかなって言う感じのコースでした。後半には比較的広いと ころでフリー走行(全長約400m位のオーバル)があり、この部分ではアクセル全開が楽しめます。ただ、距離が足りないため、時速80kmまで加速するの が精一杯です。でも90分間を十分に楽しめて、降りた後にスキーやスノボーをやろうと言った人は一人もいなく、おまけに気温が高いせいで汗だく状態でし た。

モビルハウス モビルハウ ス、スキーセ ンターの左側にあります

黒姫山方面 コース上で休憩
Uターン地点で休憩する様子とそこから見えた黒姫・妙高、ゴアーズで言う中級者向けコースです。
フリー走行
フリー走行のオーバルコース、写真右側の斜面でトラバース練習が出来ます。

動画を用意しました。<Windows Media  Playerが必要です
>
     
スペシャルツアーの林道下りの動画です。(5.3MB:4分46秒)